【ちはやふる3(3期)7話感想】未来、現在、過去への想い

感想

はいやってきましたちはやふる。
今回は千早、太一、新の意識している時間軸。
未来、現在、過去に分けてそれぞれの想いを説明している回でした。
この対比によってキャラの考えが一層濃くなり。
またそれぞれに感情移入できる回になっていたように思います。
どのキャラクターに感情移入できるかは人それぞれです。
でもそれぞれの想いが深く描かれており、また印象深い回ではありました。
というわけでサクサク感想書いていきます。

スポンサーリンク

目次

全体の感想

  • 千早の感じる夢という未来
  • 太一の感じる緊張感という現在
  • 新の感じる思い出という過去

今回はそれぞれの登場人物の感じる時間軸が印象的でした。
千早は未来を見据え生きている。
これは彼女の前向きさゆえでしょう。
だからこそ教師という夢を見据えあっけらかんと今大事なかるたを横における。
千早の目指す眼には常に先があり、その先に向けて行動する。
その結果があらわれた瞬間といえるでしょう。
一方太一は現在しかない。
来年になれば勉強もしなければいけないというプレッシャー。
だからこそ今、ここ。
その瞬間にかけてかるたを選んだ。
そのためには嘘をつくことは些細なことなのでしょう。
今回机くんが太一の気持ちを代弁していましたがまさにそのままそれは太一の思考だと言えそうです。
また新のこだわる過去。
千早と太一は大事な友達。
それは過去から引きずった思い出があるからなんですね。
だから大会という今一時に集中できていない。
そこが浮き彫りになりかるたにもでてしまう。
新には苦しい回になったように思えます。
簡潔に言うと上記になりますがもう少し深堀りして千早、太一、新の感情について読み解いていきたいと思います。

千早の感じる未来とは?

  • 千早には夢がある
  • それは大人への信頼から生まれたもの
  • だからこそ未来に向けて歩いていける

千早は夢という未来をとりました。
とりあえず今回千早がした大きな決断。
かるたをとらず将来をとったということになりますが。
これは大人への信頼があるということなんですね。
いつも毅然としながらもしっかり皆をみている宮内先生。
誰よりもかるたに強い想いを持ちそれを指導にぶつけられる桜沢先生。
こういった自分を導いてくれるような指導者。
それに素直に尊敬を念を向けられる。
だからこそ教師の道を選んだと私は考えました。
そしてそんな常に人を信頼している千早。
だからこそ太一の簡単な嘘にも騙されてしまう。
そんな一面も垣間見えましたね。
しかし良い面も悪い面もひっくるめて。
そんなありのままの千早がありのままの選択をした結果。
それが未来へ向けた将来への回答なのでしょう。
千早は天性のお人よしさで自分の最適な選択をしたと私は考えています。
そしてそれはとても応援したくなるような前向きな選択でした。

太一の感じる現在とは?

  • 太一には今一時しかないという緊張感がある
  • これは大人への不信感から生まれたもの
  • 常に結果を出すという理性的な選択

太一には今一時しかないという緊張感があるんですね。
これは常に結果をださなければ大人は認めてくれない。
そんな不信感から生まれたものだと私は解釈しました。
これは母親との信頼関係。
そこにベースがあるからでしょう。
今回の太一と母親の一方的な対話はまさにそれを象徴していました。
そしてあれは同時に太一と大人の関係を表してると感じました。
しかしまた結果を出せば多少嘘をついても大人は認めてくれると分かっている。
太一と大人の関係。
それは結果をギブして信頼をテイクするという。
非常にビジネスライクなものなんですね。
そして私はこれはこれでありだと思ってます。
現実問題結果が出なければいけない場面。
それは社会にはたくさんある。
そしてかるたで結果を出すのは今しかない。
それが太一の理性的な判断なのでしょう。
常に勝ち続けなければならないというプレッシャーがある太一らしい理性的な選択でした。

新の感じる過去とは?

  • 新にとって過去という思い出は宝物
  • これは千早と太一との信頼関係からきている
  • 信頼を壊すことはあってはならないこと

新は非常に過去を大切にしているのがわかりました。
新の場合はもう少し人間の信頼関係。
その幅を狭めてですね。
千早と太一の信頼関係。
そこを気にしているんですね。
千早には過去の千早のままでいてほしい。
太一にも過去の太一でいてほしい。
しかしそれは叶わない。
それは何より新の気持ちが移ろっており。
千早と子供のころとは別な関係を持ちたいと思ったように。
自らの気持ちが思い出を壊したがっている。
しかし新と千早との新しい関係性。
そこを築けばもう過去の千早と太一じゃなくなってしまう。
自分の気持ちに流され過去の思い出を壊すことが怖くて。
新は葛藤してしまう。
そしてそれがかるたにもでてしまう。
非常に新には苦しい展開になりました。
思い出を守るのか壊すのか。
その選択に注目していきたいです。

選んだものはそれぞれだけれども

  • 千早に憧れ
  • 太一を励ましたく
  • 新に同情する

千早に憧れ、太一を励ましたく、新に同情する話でした。
人間は何かを選択するとき。
必ず思考し選ばなくてはならない。
できれば千早のように未来を見据え。
夢に向かって歩いていきたい。
そんな千早に憧れてしまう。
しかし現実にはそうはいかない。
結果を重視し信頼を集めなければならない。
そんな現実をとった太一。
そこに励ましを送りたくなった。
また現実には新のように過去に囚われて。
立ち止まってしまうこともある。
そんな人間らしい新に同情してしまう。
非常に今回は感情移入を重視した回。
そしてそれを今までのキャラクターを深堀して丁寧に描いた。
良回だったと思います。
なので思わずわかるなぁと。
ため息をつくシーンが多かったです。

まとめ

  • 過去、現在、未来
  • それぞれの想いが印象的だった
  • 今までのキャラクター性を全面に出した回

というわけでまとめてみました。
過去、現在、未来に分けて。
それぞれの想いを丁寧に説明していた。
非常に印象深い回でしたね。
これはですね。
やはり作者のキャラクター設定。
それがかなりしっかりしているから。
このキャラならこう動く。
そして動くにも理由がある。
そして動く背景もある。
さらにいえばそこに動くまでのキャラクターの関係もある。
そしてそこまで考えてこそ。
この回を読み解けるという。
だからこそ私も大分説明口調になってしまったわけですが。
しかもそれもあくまで私の解釈の中での話なわけですが。
とりあえず色々説明しましたが私の感想は一言。
わかるなぁと。
ダメ息をつく次第でございます。
というわけで次回も正座して待っています。

はいやってきましたちはやふる。 あっという間に終わってしまった。 そんな印象が強いですね。 千早と太一が熱心過ぎて。 こちら...
はいやってきましたちはやふる。 まあ今回は太一周りが気になった回になりますかね。 太一の母親とヒョロ君、花野あたりの心情も良く読...

ちはやふる3(3期)みるならVOD

ちはやふる3(3期)を見逃した方も多いのではないのでしょうか。 そんな方にちはやふる3(3期)の見逃した回を見る方法をお教えします。 ...

ちはやふる3(3期)見るなら動画配信サービス(VOD)がおすすめです。
ちはやふる3(3期)が見れるサービスの特徴など詳しく記述しておりますので気になる方はチェックしてみてください。
サービスに無料期間があるのでその間だけお試しで使ってみるというのもありです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする